とうりの不動産相談 有限会社とうり

042-352-0762

【住宅ローン破産】を回避するには?差押え前に知っておきたい選択肢

「住宅ローンが払えない……」

そんな状況に直面したとき、「破産しかない」と思い込んでしまう方も多いのではないでしょうか?しかし実際には、破産以外にも救済策は存在します。そのひとつが「任意売却」、そしてもうひとつが「リースバック」という手法です。

この記事では、「住宅ローン破産」を回避するための具体的な方法と、それぞれのメリット・デメリットについてわかりやすく解説します。

住宅ローン

住宅ローンが長期にわたり支払えず、競売や差押えを経て、自己破産に至る状況を一般的に「住宅ローン破産」と呼びます。
支払いが滞ると、金融機関は抵当権に基づき物件の差押えや仮差押えの手続きを開始。最終的に競売となり、不利な条件で住まいを失うことになります。


・信用情報に傷がつき、10年間はローンが組めない
・所有財産の大半を失う可能性がある
・保証人に多大な迷惑がかかる
・破産後の生活再建に時間がかかる

破産は法的な救済手段ではありますが、生活や人間関係に深刻な影響を与える選択肢です。


任意売却とは、ローン返済が困難な状態で、債権者(銀行や金融機関)の同意を得て、競売よりも有利な条件で不動産を売却する方法です。

・競売より高く売却できる可能性がある
・売却後も一部の負債を減額できる
・引っ越し費用を交渉で得られる場合がある
・近隣に事情を知られずに売却ができる

・債権者の同意が必要で、すべてのケースで利用できるとは限らない
・売却後も残債が残る可能性がある


任意売却の中でも、最近注目されているのが「リースバック」です。
これは、一度不動産を第三者に売却し、同時に賃貸契約を結ぶことで、住み続けながら資金を得る仕組みです。

・引っ越しせずに住み続けられる 
・売却資金を得てローン返済に充当できる
・将来買い戻すことも可能(契約による)

・売却価格は市場価格より低くなることが多い
・賃料負担が続くため、長期的にはコストがかさむ
・買戻しができなかった場合、将来的に立ち退きの可能性も


住宅ローン以外にも、不動産担保ローンを借りている場合、物件の売却にはさらに慎重になる必要があります。
特に、担保に入っているローンが複数ある場合、任意売却時の債権者との交渉が複雑になります。
そんな時でも、とうりの不動産相談では、金融機関との交渉や売却後のリースバック提案など、包括的に対応します。


アライアンス株式会社では、他社で断られたような案件や、

・共有名義不動産
・差押え・仮差押えが入っている不動産
・信用情報に不安がある方

といった複雑なケースでも迅速に相談対応が可能です。

それでも不動産担保ローンが通らなかった場合でも、とうりの不動産相談ではリースバック・任意売却・買取などで解決の道を模索できます。


・住宅ローンが払えない=破産ではありません
・任意売却やリースバックで住まいと生活を守る選択肢があります
・複雑な状況でも、専門家の助けを借りることで道が開けます

とうりの不動産相談では、破産に至る前にできることを一緒に考えます。

※状況により、取り扱いが難しい案件もございます。個別にご相談いただければ、最適な方法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

無料相談
お問い合わせ

お名前必須
ご住所必須
メールアドレス必須
メッセージ
プライバシーポリシー必須

1.プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)
当社は、当社が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
2.個人情報の安全管理
当社は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。
3.個人情報の取得等の遵守事項
当社による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。
(1)個人情報の取得
当社は、当社が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)又は本サイトに広告掲載を行う者(以下「掲載主」といいます。)から、ユーザー又は掲載主に係る個人情報を取得することがあります。
(2)個人情報の利用目的
当社は、当社が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
① 本サイトの運営、維持、管理
② 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介
③ 本サイトの品質向上のためのアンケート
(3)個人情報の提供等
当社は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。
4 .個人情報の利用目的の変更
当社は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。
5.個人情報の第三者提供
当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。
6.個人情報の取扱いの改善・見直し
当社は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。
7.個人情報の廃棄
当社は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。
8.苦情や相談の担当窓口
当社は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。
【有限会社とうり】
〒 183-0055
東京都府中市府中町1-6-9 パコビル4階
Tel:042-352-0762
個人情報苦情・相談窓口責任者 石川 哲

上記内容に同意する