とうりの不動産相談 有限会社とうり

042-352-0762

【空き家】が“資金源”になる!? 放置せず活かすための新しい選択肢

「空き家を持て余している」「相続で受け取ったものの使い道がない」
そんな悩みを抱えていませんか?
実は今、“空き家”は適切に活用することで、思わぬ資金源になることがあります。
放置しておくと固定資産税だけがかかり続け、建物の劣化や治安面の不安も招く空き家。
でも、とうりの不動産相談ではこのような“持て余した不動産”を活かして、資金に変える方法を多数ご提案しています。

空き家

空き家の放置が「やばい」とされる理由は以下の通りです。

・建物の劣化が進み、資産価値が下がる
・近隣からのクレームや治安悪化の原因になる
・管理費・固定資産税などの出費だけがかさむ

しかし、見方を変えれば「活用すれば収益や資金源になる不動産」とも言えるのです。


1. 空き家のリースバック

実家を空き家にしている方や、住まないけれど手放したくないという方におすすめなのが、
一時的に売却して資金を調達し、将来的に買い戻せる「リースバック」方式。

・現金を調達しつつ、将来の再取得も可能
・修繕費や管理費を削減しながら資産を維持

2. 空き家の不動産買取

他社では敬遠されるような老朽化物件や再建築不可物件、借地権付きの空き家でも、
とうりの不動産相談ならスピーディーに買取可能。

・即時査定・短期現金化が可能
・難あり物件、訳あり物件も取り扱い可能

3. 空き家の不動産売却

時間をかけて高く売りたい方には仲介での売却を提案。
購入希望者が見つかるまで待つ代わりに、より有利な条件で売却ができます。

・全国ネットワークで買い手を探す
・共有名義や相続問題がある物件も対応可能


空き家を担保にした不動産担保ローンを活用したいが、
「ローン審査が通らなかった」「物件の価値が低いと言われた」などで諦めた方も多いのではないでしょうか?

そんなときは、不動産担保ローン会社としてアライアンス株式会社が力になります。

・共有持分・共有状態の物件でも対応
・他社に断られた案件も積極的に審査
・銀行等の借入までのつなぎ資金として
・空き家修繕などのリフォームにも対応

空き家ローンが通らなかった場合でも、とうりの不動産相談と連携し、買取やリースバックでの資金調達に切り替えることが可能です。


空き家を放置すれば、価値はどんどん下がっていきます。

・地域によっては「特定空き家」に指定され、税負担が増える
・修繕義務が生じる可能性も

だからこそ、活用するなら「今」がベストタイミングです。

一時的な現金化が必要な方、将来の相続整理を見据えた資産運用を考えている方──
まずはとうりの不動産相談へ、お気軽にご相談ください。


・空き家の放置は費用やリスクがかかるが、使い方次第で資金に変えられる
・リースバック・買取・売却など多様な選択肢で活用可能
・アライアンス株式会社との連携で、空き家担保ローンも柔軟に対応

空き家を「負動産」にしないためにも、“やばい”前に相談することが大切です。


※取り扱いが難しい空き家案件もございます。
個別に状況を伺い、最善の対応をご提案させていただきます。

無料相談
お問い合わせ

お名前必須
ご住所必須
メールアドレス必須
メッセージ
プライバシーポリシー必須

1.プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)
当社は、当社が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。
2.個人情報の安全管理
当社は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。
3.個人情報の取得等の遵守事項
当社による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。
(1)個人情報の取得
当社は、当社が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)又は本サイトに広告掲載を行う者(以下「掲載主」といいます。)から、ユーザー又は掲載主に係る個人情報を取得することがあります。
(2)個人情報の利用目的
当社は、当社が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
① 本サイトの運営、維持、管理
② 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介
③ 本サイトの品質向上のためのアンケート
(3)個人情報の提供等
当社は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。
4 .個人情報の利用目的の変更
当社は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。
5.個人情報の第三者提供
当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。
6.個人情報の取扱いの改善・見直し
当社は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。
7.個人情報の廃棄
当社は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。
8.苦情や相談の担当窓口
当社は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。
【有限会社とうり】
〒 183-0055
東京都府中市府中町1-6-9 パコビル4階
Tel:042-352-0762
個人情報苦情・相談窓口責任者 石川 哲

上記内容に同意する